マルヒヤの五月人形

強く逞しく、無事に成長し
賢い大人になりますように・・・

菖蒲などの薬草を摘み邪気を祓う宮廷行事だった端午の節句は、武士の時代へと移り変わる中で男の子の節句へと変化し、戦後に今のような鎧・兜を飾るようになりました。
武者人形の飾りには大きく分けて、鯉のぼりや武者幟の外飾りと鎧・兜、子供大将等の内飾りに分かれます。
命を守る鎧・兜は、子供を事故や災害から守ってくれるようにとの親の願いが込められています。

五月人形

鯉のぼり

男の子が立派に成長し、出世しますように・・・

当店ではスペースに合わせた鯉のぼりを各種取り揃えております。
お子様(男の子)の出世と健康を願って飾りましょう。

鯉のぼりについてはこちら

五月人形のご紹介

五月人形の種類

五月人形には大きく分けて2つの種類があります。
「鎧飾り」「兜飾り」が一般的でその他に、男の子の人形が甲冑を身にまとった「大将飾り」があります。
小さなスペースでも飾ることができる、収納飾りやケース飾りも取り扱っております。

鎧飾り
鎧飾り
兜飾り
兜飾り
収納飾り
収納飾り
大将飾り
大将飾り
ケース飾り
ケース飾り

はじめての五月人形選び

このようなことでお悩みではありませんか?

  • 飾るスペースが限られている
  • 飾るのが楽なものがいい
  • 人気の戦国武将がいい
  • 収納場所が小さいものがいい

五月人形は様々な種類やサイズがあり、どんな人形を選べばいいか悩むところです。
五月人形を選ぶときの基本を知って、子供にとって生涯の宝物になるお人形を選んであげましょう。

五月人形 兜飾り

近年、和室や床の間のない住宅が増えていて、お人形を飾るスペースが限られています。
五月人形には様々なサイズや種類がありますので、当店の節句人形アドバイザーがお客様のご要望に合わせたお人形をご紹介致します。

節句人形アドバイザーのご紹介

五月人形の飾り方

  1. 鎧または兜
  2. 屏風
  3. 弓太刀揃、弓
  4. 弓太刀揃、太刀
  5. 飾り台

※飾り台がつかない場合もあります

飾る期間
3月20日ごろ〜5月中旬

鯉のぼり

近年、住まいのスペースが狭くお隣との距離も短くなってきて、大きな鯉のぼりを飾るお家が少なくなってきています。
マルヒヤでは、お庭やベランダなどの狭いスペースでも飾られるサイズや
大きなサイズの鯉のぼりを各種取り扱っておりますのでお気軽にご相談ください。

マルヒヤでは、五月人形・鯉のぼりに関するご相談やご質問を受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。